# ゴーストの作り方 ## ゴーストの中身は? 大きく分けて2つになります。 ゴーストや辞書と呼ばれるキャラクター部分、このページでは辞書と呼びます。 もう一つは立ち絵、このページではシェルと呼びます。 ### 辞書について 辞書は特殊な記法で書かれたテキストファイルです。 記法は使うSHIORIによって変わります。 #### 辞書に書くこと - 定期的にしゃべる「ランダムトーク」 - マウスでダブルクリックしたり、カーソルをシェル上で動かしたときに話す「マウス反応」 - ゴーストを起動したり、終了したりするときにしゃべる「起動・終了反応」 - 時間を知らせる「時報トーク」 など。 起動時間や選択肢の内容に応じて、話す内容に変化をつけたりすることもできます。 ### SHIORIの選び方 はじめてゴーストを作る人はテンプレートゴーストや専用エディタ、情報が充実している里々がおすすめです。 プログラミングの経験がある方はYAYAや華和梨、灯がおすすめです。 - 里々 - 整備班カスタマイズ版: [整備班 -The Maintenance Shop-](http://ms.shillest.net/satoriya.xhtml) - [FrontPage - 里々Wiki](http://soliton.sub.jp/satori/index.php?FrontPage) - YAYA - 整備班カスタマイズ版: [整備班 -The Maintenance Shop-](http://ms.shillest.net/yaya.xhtml) - [FrontPage - 文Wiki「文屋」](http://emily.shillest.net/ayaya/?FrontPage) - 華和梨 - [プログラマブル準AI 華和梨](http://kawari.sourceforge.net/) - 灯 - [夜天燈火](http://le.silk.to/) ### シェルについて イラストのファイル(サーフェス)、表情パターンやあたり判定を定義したsurfaces.txtなどから成り立っています。 自分で描いた絵を使ってもいいですし、「キャラクターなんとか機」で立ち絵を作るのもいいでしょう。すぐに利用できる形になっているフリーシェルを活用する方法もあります。 #### シェルの作り方 - [伺かのシェルの作り方](http://earlduant.github.io/ukagaka-shell-description/surfaces.html) - シェルの記法はいくつかありますが、最新の方法を使ったシェルの作り方です - [UKADOC Project](http://ssp.shillest.net/ukadoc/manual/) - シェル関連の項目参照。HowToの着せ替えの項目は、着せ替え機能を作るときの参考になるでしょう - [多重着せ替え定義について - UKATEC Wiki*](http://wikiwiki.jp/ukatec/?%C2%BF%BD%C5%C3%E5%A4%BB%C2%D8%A4%A8%C4%EA%B5%C1%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6) - こちらも着せ替えの情報を扱っています。着せ替え機能を作りたい人の助けになるでしょう - [大八洲.NET](http://www.ooyashima.net/) - [データベース - 大八洲.NET](http://www.ooyashima.net/db/)にシェルなどの規格がまとまっています #### フリーシェルを使う - [freeshell Wiki*](http://wikiwiki.jp/feeshell/) - 伺か最大のフリーシェルデータベースサイトです。まずはここで探してみましょう #### キャラクターなんとか機を使う パーツを組み合わせてキャラクターの立ち絵を生成するツールです。 公式は、[K.Hみっくす ふぁーすと えでぃしょん >Download](http://khmix.sakura.ne.jp/download.shtml)にあります。 パーツの集まりを「キャラクターセット」と呼びます。 多くのキャラクターセットが配布されています。例として - [g_and_b](http://albireo.watson.jp/ukgk/freeshell.html) - [零号義体](http://descriptus.nobody.jp/) - [キャラクターなんとか機素材_1](http://gensoukyou.1000.tv/dl.html)