伺的なフォーラム

伺か向けのフォーラム。自由に使ってください。ユーザアカウント登録なしで閲覧できます。

共有アカウント: 774user / 774user

ログインしていません。

#1 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2017-01-04 03:24:01

Nao

YAYAの関数のオプションにnonoverlapがありますが

ダブルクリック0Head : nonoverlap
{
	PokeHead++
	if (PokeHead == 1){
		<<"
		テスト1
		">>

		<<"
		テスト2
		">>

		<<"
		テスト3
		">>
	}
	elseif (PokeHead >= 3){

		<<"
		テスト4
		">>

		<<"
		テスト5
		">>

		<<"
		テスト6
		">>
	}
	else{

		<<"
		テスト7
		">>

		<<"
		テスト8
		">>

		<<"
		テスト9
		">>

	}
}

と記述しても、連続して同じ文章が出力される場合があります。
条件分岐が入るとnonoverlapの動作が変わったりするのでしょうか?

#2 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-12-12 00:44:22

Nao

今後YAYAの仕様で汎用配列による多次元配列を実装する予定はありますか?
(簡易配列と汎用配列の組み合わせによる多次元配列は作れました)

#3 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-25 22:40:12

Nao

できました!ありがとうございます!

#4 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-25 22:15:39

Nao

ありがとうございます!dllを作っていただけるとは...
度々申し訳ありませんが、まだ少し伺いたいことがあります

1.

  _Rank = FUNCTIONEX("SAORI\kisaragi.dll",'parse',"如月と申します",)
    <<"
        %(valueex0)
        %(valueex1)
        %(valueex2)
        %(valueex3)
        %(valueex4)
        %(valueex5)
    ">>

これで実行すると出力は
如月キサラギ如月名詞-一般
とトと助詞-格助詞-引用
申しモウシ申す動詞-自立五段・作業連用形
ますマスます助動詞特殊・マス基本形
EOS

となり、たしかに形態素解析は実行されているのですが、デリミタがありません。
出力フォーマットで%Hを指定すれば","をデリミタにはできますが、この場合出力がvalueex0のみとなってしまいます。
各valueex*に格納しつつデリメタをつける方法はありますか?

2.
valueex*を配列として扱うことはできますか?
Resultのサイズの配列としてvalueex[_i]を取得したいのですが...

#5 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-24 23:28:41

Nao

原因はよくわかりませんでしたが、睦月を使わずに直接ChaSenをコンパイルしてそのままsaori-basicとして動かすことにしてみます。

そこでまた質問なのですが、いまだsaoriおよびFUNCTIONEXの仕様が分かっておらず...
例えば以下のようなHello Worldを出力するプログラムをコンパイル(a.exe)して

#include<iostream>

using namespace std;

int main(){
  cout<<"Hello World!"<<endl;
  return 1;
}

/ghost/master/saoriにa.exeとproxy2.dll(これはYAYAのwikiで紹介されているもの(proxy.dll)はリンク先が消えていたので、こちらhttp://ukananachi.blog98.fc2.com/blog-entry-537.htmlを使用しました)を置き、

Test{
  FUNCTIONEX('proxy2.dll','a.exe')
}

とした場合、0が出力されるのですがこれは何の返り値でしょうか?main()の返り値であれば1のはずなのですが...
またストリームのHello Worldを出力したい場合はどうすればいいのでしょうか?

#6 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-24 02:03:59

Nao

以下睦月のreadmeから引用
==============================================
■ インストール方法

まず、ChaSen Ver.2.3.3以降をインストールします。その後、mutsuki.dllと同じ
フォルダに、ChaSenフォルダからコピーしたlibchasen.dll、libiconv-2.dllを
置きます。その後は通常のSAORIモジュールと同じです。
==============================================

とあるので、当時のChaSenのバージョンであろう2.3.3で実行していますが...

#7 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-22 03:03:21

Nao

SAORIの使い方はwikiのtipsに書いてありました(用途別関数一覧には載っていなかった...)
なのでこれはYAYAそのものよりSAORIの質問になってしまうかもしれませんが...

形態素解析を実行したいのですが、master以下のディレクトリにmutsuki.dll, libchasen.dll, libiconv-2.dllを置いて以下のように記述したところ

Learntest{
  <<"
  テスト08:なにかな?
  ">>
  --
  '\![open,inputbox,OnLearn,0]'
}

//SAORIを使う場合はFUNCTIONEX
//SAORIの仕様として関数自身の返り値(Return)とは別にValue*が存在し、valueex*に格納される
OnLearn{
 _Return = FUNCTIONEX('mutsuki.dll','parse',reference[0])
 valueex0
}

エラーは吐きませんが、うまく動作はしません。
このSAORIを使ったことがある人がいたら詳しく教えてほしいです

#8 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-20 23:11:35

Nao

さとー氏の睦月(ChaSenラッパー)です。
ChaSen自体は既にインストールしてあります。

#9 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-18 00:37:31

Nao

すみません、非常に初歩的な質問なのですが、YAYAでSAORIを使うにはどうすればよいのでしょうか?

#10 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-10 19:35:51

Nao

ありがとうございます、うまく動作しました!

#11 Re: 開発 » 文/YAYAでの開発相談 » 2016-11-07 21:29:19

Nao

YAYA及びライブラリのあやりりすを使用しています。
inputboxによる会話のあとそのままinputboxを表示し続けるようにしたいのですが、
OnCommu{
    if (RE_SEARCH(reference[0], '(?|\?)$')){
        <<"
        テスト08:そうかもしれないね
        ">>

        <<"
        テスト00:悪くないんじゃないかな
        ">>
    }
    else {
        <<"
        テスト03:ん...?
        ">>
    }
    \![open,inputbox,OnCommu,0]
}
のようにしても上手く機能しません。
各トークごとに文中の展開で\![open,inputbox,OnCommu,0]を文末で実行すれば機能はするのですが、記述が煩雑で...
なにか良い方法はありますか?

Board footer

Powered by FluxBB