伺か向けのフォーラム。自由に使ってください。ユーザアカウント登録なしで閲覧できます。
共有アカウント: 774user / 774user
ページ: 1
正規表現キーワードを使うとよろしいかと思います。
確か普通のキーワードだとそもそも使える文字種にかなり制限があり、{や}は無視されるんじゃなかったかな…
なお拙作ではありますが一応こういう設定ファイルもありますので、
よければ利用するなり参照するなりしてください
YAYA用サクラエディタ設定ファイル……ページ中ごろのリンクからどうぞ。
(紹介記事)
開発中頻繁に直接書き換えてた覚えがありますが、読めなくなったりはしませんでしたね。
なので書き換え自体が不可能ということはないはずなので、うまくいかない原因があるはずです
ご推察の通りUTF-8での保存が一番臭いかなと思います
YAYAのセーブデータの文字コードはデフォルトだとSJISになっていたように記憶しています
なのでまずは文字コードを指定・変換できるエディタを用いてSJISで編集するようにしてみてください(サクラエディタおすすめ)
あるいはセーブデータの入出力文字コードを変更する方法もあって、
基礎設定ファイル(yaya.dllの場合yaya.txt、aya5.dllの場合aya5.txt)に以下の一行を加えます
charset.save, UTF-8
セーブデータを一旦削除した状態で、これで新たにセーブデータを書き換えれば、以後はUTF-8で編集できるはずです
なお該当の設定がすでにあって、Shift_JISなどとある場合はそこを書き換えればOKです
これでも駄目っぽかったらまた書き込んでください
[url]http://ssp.shillest.net/ukadoc/manual/[/url]
[url=http://ssp.shillest.net/ukadoc/manual/]ukadoc[/url]
バルーンの制作に関する相談・質問など全般を扱うトピックです。
■関連サイト
ukadoc……バルーンに関するSSPの仕様はこちら
balloon のつくりかたマニュアル……バルーン制作講座
BALLOON TOWN……バルーンのデータベース。作ったら登録してみましょう
シェルの制作に関する相談・質問など全般を扱うトピックです。
■関連サイト
伺かのシェルの作り方 ……シェル作成全般の開設
着せ替えやアニメーションの作り方……シェルの着せ替え・アニメーション設定全般の解説
シェルを描く……フリーソフトを使ったシェルやアイコンの解説講座
わくわくシェルクッキング~いいからみんなシェル作れ~……シェルの作成から配布までの簡単な解説記事
ukadoc……シェルに関するSSPの仕様はこちら。基本的な制作解説記事もある
大八州.net……シェルに関する非公式仕様書集
freeshell wiki……一から絵をかくのが難しい方はフリーシェルという選択肢もあるよ
■よくある質問
(そのうち追加)
文・YAYAを使ったゴースト(やasSAORI,MAKOTO,...)の制作に関する相談・質問など全般を扱うトピックです。
■関連サイト
文wiki「文屋」 ……文・YAYAに関する総合wiki
yaya-shiori……githubの文改修プロジェクト
ukadoc……文・YAYAと直接関係はないですが、さくらスクリプトやSHIORI Eventのリファレンスはこちらも。
■最新版のYAYAの入手
https://drive.google.com/folderview?id= … e_web#list
分りにくいですが、ずらっと並んでいる「yaya-tc○○-○.zip」の中で○○の番号が一番大きいやつ(下の方)が最新です。
それをクリックした後、内容が表示されたら画面上の方にある下向き矢印に下線が引かれたようなアイコンを押すと、ダウンロードできます。
里々を使ったゴースト制作に関する相談・質問など全般を扱うトピックです。
■関連サイト
里々wiki ……里々でまよったらまずはこちら
satoriya-shiori……githubの里々改修プロジェクト
さとりすと……里々でゴーストを作るためのエディタ(というか統合開発環境)
電気で動くうにゅう・廃屋の夏……里々の原開発元
ukadoc……里々と直接関係はないですが、さくらスクリプトやSHIORI Eventを活用したい時はこちらも。
■最新版の里々の入手
https://drive.google.com/folderview?id= … e_web#list
分りにくいですが、ずらっと並んでいる「satori-mc○○-○.zip」の中で○○の番号が一番大きいやつ(下の方)が最新です。
それをクリックした後、内容が表示されたら画面上の方にある下向き矢印に下線が引かれたようなアイコンを押すと、ダウンロードできます。
ページ: 1