差分

このページの2つのバージョン間の差分を表示します。

この比較画面へのリンク

両方とも前のリビジョン前のリビジョン
次のリビジョン
前のリビジョン
次のリビジョン両方とも次のリビジョン
000:readme [2017/02/19 23:37] – [新しくゴーストの項目を作成する] 58.1.182.41000:readme [2022/01/01 21:23] – 以前のリビジョンを復元 (2017/06/01 20:54) 216.244.66.239
行 33: 行 33:
  
 文章編集メニューにある「イメージやファイルの追加アイコン」からファイルのアップロードができます。 文章編集メニューにある「イメージやファイルの追加アイコン」からファイルのアップロードができます。
 +
 +  * 画像のアップロードについては「[[https://www.dokuwiki.org/ja:media_manager|ja:media_manager [DokuWiki]]]」をご覧ください。
 +  * アップロードした画像のページへの埋め込みについては[[https://www.dokuwiki.org/ja%3Aimages|ja:images [DokuWiki]]]をご覧ください。
 +</note>
 +
 +<note>
 +画像の形式はjpegもしくはpngになります。
 +
 +ファイル名は
 +
 +  * ゴースト名.jpegやゴースト名.png
 +  * ゴースト名_追加シェル名.jpegやゴースト名_追加シェル名.png
 +  * バルーン名.jpegやバルーン名.png
 +
 +という形でお願いします。
 +
 +例:
 +
 +<code>
 +{{:ghost:ゴースト名.png?300}}
 +</code>
 +
 +サムネイル画像のサイズは?の後の数字で変更できます。
 +
 </note> </note>
 ==== 感想やレビューを書く ==== ==== 感想やレビューを書く ====
行 42: 行 66:
     - Dokuwiki記法を使って、文章を修飾できます     - Dokuwiki記法を使って、文章を修飾できます
     - <nowiki><color 文字色/背景色>隠したい内容</color></nowiki>で色が変えられます     - <nowiki><color 文字色/背景色>隠したい内容</color></nowiki>で色が変えられます
 +    - <nowiki><hidden>隠したい文章</hidden></nowiki>で文章を隠すことができます。隠した文章はクリックすると読めます
   - 「保存」ボタンをクリックする   - 「保存」ボタンをクリックする
  
000/readme.txt · 最終更新: 2022/08/13 11:50 by 154.54.249.201
Driven by DokuWiki Recent changes RSS feed Valid CSS Valid XHTML 1.0